みなさま、こんにちは。福井市・鯖江市に拠点を置いている建築会社i form代表の片山です。
今日は「基礎断熱」について、私なりの考えをお伝えできればと思います。
「断熱」と聞くと、壁や屋根を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし実は、家の「足元」である基礎部分の断熱も、住まいの快適性に大きな影響を与えます。
基礎断熱とは何か?
基礎断熱とは、建物の基礎部分に断熱材を施工することで、床下からの冷気や湿気の侵入を防ぐ工法です。
これにより、冬でも足元が冷えにくく、家全体の温度ムラを抑えることができます。
特に福井のように寒暖差が大きい地域では、床下からの冷気対策が非常に重要です。
断熱性能が不足していると、エアコンをつけても足元が冷える…ということが起きやすくなります。
基礎断熱のメリット
基礎断熱を採用することで得られるメリットは、主に次の3つです。
- 冬場の冷え対策
足元が暖かく、ヒートショックのリスクも軽減されます。 - 光熱費の削減
床下の温度が安定することで、冷暖房効率が高まり、省エネにもつながります。 - 構造体の保護
湿気の流入を抑えることで、カビや腐朽を防ぎ、建物の耐久性も向上します。
注意点と、当社の取り組み
ただし、基礎断熱は正しく施工しなければ逆効果になることもあります。
例えば、気密性が不十分なまま断熱材を使うと、床下に湿気がこもってカビや白アリの原因になることもあります。
i formでは、気密測定を全棟で実施し、福井の寒い冬や蒸し暑い夏に備えるため、C値0.2以下という高い水準を目標に施工を行っております。
基礎断熱と気密・換気のバランスを取ることが、住まいの快適性と耐久性を両立させるポイントだと考えています。
まとめにかえて
基礎断熱は、見えない部分ではありますが、暮らしの快適さを根本から支える大切な要素です。
もしご自宅の断熱性能やリフォーム、これからの家づくりについてご不安やご質問があれば、いつでもお気軽にご相談ください。
福井市、鯖江市、越前市、奥越地域、嶺南地域など福井県全域を対象としています。
i form 代表 片山
問い合わせ先
▶TEL.0120-089-098
▶メール.こちらから